fc2ブログ

寒天ゴマドレッシング、寒天ゼリーを買いに

今日は、出かけたエクササイズの帰り道、かんてんぱぱ岡山店に買い物に寄りました。



サラダにかけるゴマドレッシングの予備と、寒天ゼリーの素などを買いに…。

買い物に行くと、その日の試食や試飲を楽しみます。(*´∀`)♪
私の今日の試飲、試食は、青うめ寒天ゼリー、寒天シリアル、そば茶(水出し)。



試食できる席


今日の試飲コーナーはそば茶寒天入りでした。



試食できる席で小庭の景色を楽しみながら…。




コーヒーや冷やしたお水なども用意されていて、ひとときの安らぎタイムです。



砂糖控えめなフルーツゼリーの素や、砂糖が入ってない寒天プリンの素などもあり、ダイエットや砂糖の取りすぎを気にする方にもおすすめです。(╹◡╹)


スポンサーサイト



line

新設、特別養護老人ホームの見学

私がいつも週に1回アロマトリートメントに行っている、
デイサービスセンターの系列の
特別養護老人ホームが倉敷に新しく出来ました。

今、一般の方に、公開し、見学可能らしく、
もう一人のアロマスタッフと仕事の帰りに見学に行ってきました。

IMG_0423.jpg
各個室の入り口には、手書きのイラストプレートが・・・。
階ごとにジャンルが変えてあり、山の写真のプレートの階、犬の手書きプレートの階、
花(桜)の写真プレートなど工夫されてました。
           IMG_0422.jpg
各個室ごとに窓が大きく、風通しが良い感じでした。

IMG_0420.jpg
外で体を洗った後、寝たまま湯船に入れるお風呂だそうです。
IMG_0415.jpg
IMG_0417.jpg

下のお風呂は、最新式だそうで、椅子のまま前に進んで、
1分ほどで適温になったお湯が出てきて、座ったまま入浴ができるそうです。
IMG_0425.jpg
         IMG_0426.jpg
お湯は1回1回、交換できるそうです。
IMG_0430.jpg
私たちも服を着たまま、スライドしてもらいました。

IMG_0432.jpg
月に1回、施設内の美容室にて、カット可能らしいです。

IMG_0436.jpg
ここには、大きな窓があり、窓から景色も見え、開放感あふれていました。
各階、中央には、憩いの場になったり、食事をする所がありました。

IMG_0441.jpg
リハビリルームとボランティアの方との交流が持てる多目的ルームです。
劇団の方やボランティアの方が来ても、準備できるように、
楽屋部屋が併設されていていました。

今までの経験上、設計を
考えられているんだなぁと思いました。
line

『どらや』のどら焼き

いつも自宅のご近所でお世話になっている、どら焼きやさん『どらや』
で、手土産にどら焼きを買いに行った。

  IMG_0325.jpg
  ホームページは作っているが、携帯で検索してくるお客様のことなどには、
  詳しくないとのことでした。私が携帯で検索したら、ちゃんと出てきたので、大丈夫です。


   IMG_0326.jpg

ブログに載せてもいいと了解を頂いて、夏期間のおすすめを聞くと、
今は、「レモン」、「カフェオレ」、「イチゴクリーム」、「生小倉」などです。
夏場は、冷蔵庫で冷やして食べるとおいしいです

IMG_0328.jpg

  毎日、このお店で手焼きで作っておられます。
  この日も、はさむ生地の方を(予約分)を焼いておられました。
  IMG_0324.jpg

  予約以外は、お店に立ち寄った方の注文を聞いてから、
  中身のあんこをつめてくれます。

  私も手土産などにも買いますが、自分や息子用、仕事場のおやつとしても
  買います。

  裏技→食べるときに買うのが一番ですが、余分に買っておきます。
     別の日にどら焼きを食べたい時用に
     ラップなどにつつんで冷凍しておきます。、
  
     食べる前に、冷蔵庫で解凍して、オーブンであたためるか、
     そのまま食べるといいそうです。
   ※保存料などは入っていないので、冷凍庫でもお早めに・・・。

  ニョッキンセブンに出演したこともあります。

     焼きたてが食べれて、おすすめです!
  
line
line

line
プロフィール

えんぜる

Author:えんぜる
11歳の男の子を育てながら、リラックス、自らを見つめる  よりくつろいでいる状態とは? より生命を輝かせるなどをテーマにライフワークを楽しんでます。2011年7月、主人と「えんぜる」をオープンし、アロマトリートメントや足リフレクソロジー、マナヒーリングを通じて、仕事も楽しんでいます。

仕事やプライベートで、いろいろ発見したことや、ワクワクしたことを書き込めたらいいなぁ!



アフィリエイト

line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
FC2カウンター
line
検索フォーム
line
RSSリンクの表示
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QRコード
line
sub_line